サルオバサンの舞台裏レポート
投稿日: 2012/05/31 カテゴリー: AKB48, サルオバサン, google+ | Tags: akb48, サルオバサン, 西山恭子, google+ サルオバサンの舞台裏レポート はコメントを受け付けていません。(西山恭子さんのgoogle+より)
![]() |
Kyoko Nishiyama -2012/05/24 – Public 5/3(木祝)〜22日間にわたって開催の 「見逃した君たちへ 2」も、おかげさまで 本日5/24(木)に無事、全日程を終了することができました。 いつものように開演を見届けてから、巣へ戻ったサルオバ。 というわけで、サルオバは調べて(もらって)みた。 「見逃した君たちへ 2」でメンバーが着用した衣装の数は… 次のお披露目はいつになるのかな?もあれば、 みなさんの印象に残っているステージ衣装は何ですか?
|
![]() |
Kyoko Nishiyama -2012/05/26- Public 今日の劇場公演も無事終演…。 当然のことながら、劇場公演を行うにあたっては、 メンバーはもちろんのこと、いろいろなスタッフが必要です。 というわけで、いつの日かみなさんにご紹介を、と思っていた 整然と並べられたファイルは32冊!大学ノートは40冊! そこで、サルオバは調べてみた\(^o^)/ ファイルは、AKB48&SDN48=全22公演の曲ごとの資料や 大学ノートは、劇場オープン時からの「日報」として、 資料を積み上げた高さは、劇場公演回数という実績に 舞監さん、いつもありがとうございます(*^_^*)
|
![]() |
Kyoko Nishiyama -2012/05/26 – Public 今日のAKB48劇場の演目は「僕の太陽」。 ということは、4曲めは「ビバ!ハリケーン」(^_^)b 初めて劇場公演をご覧になったファンの方々は、 というわけで、サルオバは、調べてみた(^_^)b 床面は間口4分割×奥行き3分割=12分割になっていて、 153センチのサルオバも、750ミリ上昇の最高地点では パフォーマンスにおいて、「せり」がもたらす
|
![]() |
Kyoko Nishiyama -2012/05/28 – Public 「せり」のことを調べてみたサルオバは、 昨夜、照明機材にタッチしたときに、 天井で気になるモノを発見したので、もう1つご報告。 写真の左右に、「蜂の巣」状のライトが2灯あるのが これは、2010年の「目撃者」公演初演時に導入された、 重さ約20kg、7つのLEDライトがセットされていて、 ちなみにステージでは、曲ごとに 当たり前だけど、スポットライトだけじゃダメなんだね^^;
|
![]() |
Kyoko Nishiyama -2012/05/28 – Public ところで劇場には、ステージ壁面にも見える「パネル」が。 パネルは演目ごと、演出でも重要な役目がいろいろアリ。 ということで、サルオバは調べてみた。 当劇場の壁面は10分割になっていて、@2400×1180。 パネルは、 というわけで、いろいろなパターンを用意して撮影してみたよ。 ※協力してくれたスタッフのみんな、ありがとう\(^o^)/ ちなみに、パネルを稼働させるときは、危険防止のため 最大4名のスタッフが「手動」(゜◇゜)で操作していますが、
|
![]() |
Kyoko Nishiyama -2012/05/28 – Public そういえば、昨夜紹介したAKB48劇場の「パネル」の裏は? お察しの方もいらっしゃるかもしれないけど、 劇場公演本番中は、もちろん「真っ暗」。 というわけで、明るいところでサルオバは調べてみた。 裏導線は幅110センチ。メンバー2人がやっと交差できるくらい。 まさに舞台裏なので、恥ずかしいから、ここまでね(^_-)
|
![]() |
Kyoko Nishiyama -1:16- Public そうそう、AKB48劇場といえば、「柱」についても語らねば(^_-) あまりにも有名な?、鎮座まします二本の柱のサイズは、 そこでさらにサルオバは調べてみた(^o^)/ 実は、2本の柱、それぞれの内側(高さ1810ミリ×幅810ミリ)に もちろん全部を網羅できなくて、申し訳ないところですが、
|
![]() |
Kyoko Nishiyama -0:54- Public そんなこんなわけで、まだ気になっていたことが…。 早速、サルオバは調べてみた。 ※今回も、スタッフみんなでやってみたよ(^_-) AKB48劇場は、ステージと客席との距離の近さも特徴の1つ。 というわけで、写真をご覧下さいませ(^o^)/ ※公演中は、床面に「ここより前に出ないでね」ロープが ついでに、立ち見最前列からステージまでは6.45mでした。 ちなみに…。 みなさん!いずれにしても、どこにいたとしても、
|
関連ページ: